
アメリカから、こんにちは。なおみです。
先週、無事にアメリカに帰ってきました。
しばらくブログを書くことが出来なくて、
ご心配おかけしました。
私は、元気です。
ただ、帰ってきて1週間経ちましたが、時差ぼけがすごいです。
なんだか、気が抜けて、
ぼっとしてるせいで、
時差ボケが取れないんだと思います。

今回のことがなくても、
毎年毎年、時差ボケがひどくなっていきます。
特に日本から帰ってきた時が、辛いです。
昼間は、陽にあたり、散歩したり、
お昼寝もしないで
(というか、ふらふらするぐらい、眠たくても、いざ寝ようと思うと、眠られなくて)
寝る30分前には、メラトニンも一錠。
全然効き目がありません。
とは言っても、少しづつ正常に戻ってきてる感、
はありますので、ご心配なく。

なぜか、帰ってきた日に、夫からもらった花束には、
菊が入っていたので、
父の祭壇に飾りました。
今回、分骨して、持ち帰りました。
お隣には、義母の遺骨(こっちのは完全な灰になってますが)。
せめて日本から、あのチーンとするものと、
(調べてみました、おりんというそうです)
お線香を立てるものも、
(こちらは香炉というそうです)
買ってくるとよかったな、
と後悔。
あんまり祭壇らしくないです。
おまけに暖炉のマントロピース(炉棚)の上です。
どうも、お参りするのに最低必要なのは、
三具足(これは お花たて、蝋燭立て、香炉
と「おりん」、「仏飯器」、「湯のみ」
うちは浄土真宗なので、
お位牌は(下の真ん中ぐらいの黒いもの)、いらないそうです。

うちには仏壇はないし、
仏教を信仰しているわけではなく、
父の祭壇を作りたかっただけなので、
今ので、良しとすることになりました。
ここだけの話ですが、
初めての月命日が過ぎてしまったのに、
気がつきませんでした💦
2日遅れで、お参りしました。
これからは。気をつけないと。『お父さんごめんなさい』
四十九日、初盆等、私は日本へ行かれないので、
こちらで、自分で父の事を思うことにします。

それでは、今日はこのぐらいで。
また週一回ベースでアップしていきまーす。
これからも、よろしくお願いします。