BLOG ブログ

アメリカ通信(191) 2025年春、我が家のお庭 うさことの戦い

毎年、この赤いお花が満開になると、本格的な夏の始まりです。 このブッシュ、調べるとRhododendronと出てきて、日本語名はしゃくなげ、でも違う感じがします。 20年前、引っ越してきた時からあります。そして、すごーく大きくなりました。

アメリカから、こんにちは。なおみです。 

 

すっかり夏になった、ウイスコンシン州です。

日本も6月としては、異常な暑さみたいですね。

こちらも 週末には35℃になるようです。 

 

オランダ旅行記を続けてましたが、

今回はひと休み。

うちの最近のお庭事情を、お届けします。

 

この春にチキンクープを完成させたお話は、ここです。

そして、6月の初めには、うさぎさんに、

菊芋を食べられてしまいました。

金網と土の間に、隙間ができていたようで、

自由に行ったり来たりしてるのを、目撃。

夫に、金網強化をしてもらい、

それから2週間、

菊芋は復活してました。 

菊芋はつよいですね。

その後、セキュリティーカメラも置いてみたら、

シマリスくんが、菊芋をもぐもぐ。 でも小さいから、うさぎさんよりは食べないでしょう。

他にも、いろんな動物が、

でも、シマリス以外は、

中には入っていないよう。

これはアライグマ

鹿さんも、畑の周りの雑草を食べてくれてました😀

窓から見ていたら、鹿さんと目が合いました。

お花も、うさぎさん鹿さんに食べられながらも、

色々咲いてきました。 

 

ジャーマンアイリス、色々は色が咲きました。

オダマキ
オダマキとお友達から頂いた、名前を忘れたお花😅

今は、色々なハーブ、ニラ、レタスぐらいしか収穫できませんが、

これから色々な野菜が大きくなっていくのが、

楽しみです。

そうそう、今年はこぼれ種からの、ディルがいっぱいです。

チキンクープの中
裏庭の畑
左がきゅうりとズッキーニ 木枠の中は、ハーブ類 今年はビオラが大きくなりました
こちらは、ベランダガーデン
キキさんは、暑くてのびのび
私たちは、夫の作ったモヒートでスッキリ。 真ん中にあるのは、うちのケールで作ったケールチップ。

ケールチップの作り方は、

ケールを適当な大きさに切り、オリーブオイルでまぶし、塩をかけ、

エアフライヤー115℃(240°F)で20分です。

 

私はしていないけれど、多分電子レンジでもできると思います。

時間はそれぞれのレンジで違うと思うので、

調整してください。3分ぐらいから始める???