menu 04 管理栄養士・専門職
スキルアップセミナー


栄養相談をうまくやりたい
自信をもってもっと輝きたい 
そんなあなたを応援します!

■ 管理栄養士の方へ
地域で活躍する管理栄養士の専門性は
「食べることを通じて栄養状態を改善すること」

その専門性は病院やクリニック、特定保健指導、在宅訪問などの栄養相談の場で発揮され、その対象者がより元気に生活していくことに貢献できます。
弊社は、『日本人の食事摂取基準』を実務に活用できる、さらに『栄養ケアプロセス』に基づき根拠のある栄養介入ができる、これらの管理栄養士の専門性に自信を持って“よい結果”を出せる栄養相談をめざすセミナーを提供しています。

『栄養ケアプロセス』を使いこなす!
スキルアップセミナーのご案内


セミナーの内容はこちら➡
『栄養ケアプロセス』はすでにご存知の方も多いと思いますが、『栄養ケアプロセス』を活用する最大のメリットは、管理栄養士が栄養相談で適切な栄養診断を行い、PES報告を活用することで、対象者が“何をすべきか”を自ら決定するために必要な科学的な根拠を説明できるということです。しかし、実際には『栄養ケアプロセス』を取り入れて栄養相談を実施しても、なかなか手ごたえが感じられないこともあるのではないでしょうか。

弊社はこれまで、『栄養ケアプロセス』に基づく生活習慣改善プログラム『SILE』(サイル)を開発し、このプログラムを取り入れた栄養相談を行い、2013年には「標準化されたプログラムを用いて管理栄養士が継続的に栄養指導を行うと血糖コントロールが改善する」、2017年にはメタボリックシンドロームのリスクを減らすことができるということを、わが国で初めて実証しました。そして、社会情勢や食生活が常に変化し続けてもその変化に対応できる「食事アセスメント」の実施方法や多様化した対象者の価値観やライフスタイルを尊重しつつも、よりよい行動の習慣化をサポートするためのブラッシュアップを常に行って来ました。これらより、現在もクリニックや在宅訪問での栄養相談、特定保健指導等で“よい結果”を出し続けています。

SILEプログラムの詳細について

介入効果が実証できた生活習慣改善プログラム『SILE』に関する書籍

■ 医療・介護の専門職の方へ


食・栄養に関する研修会の講師を承ります。エビデンスに基づく情報をわかりやすく、実務に活用できるようお伝えします。ご希望に沿ったテーマで実施させていただきます。

また、特定保健指導・疾病重症化予防の実践者育成研修会、病院・クリニックなどの事例(症例)検討会のほか、栄養・健康管理における職種の垣根を超えたマネジメント研修など「食・栄養」に関する研修会もお任せください。
☆ 研修会等の実績は下段の「ABOUT 研修について」の「その他研修・教室・栄養管理などについて」に掲載しています。

栄養管理・カンファレンス(訪問看護や薬局 / デイサービス)のアドバイザーも対応可能です。
「低栄養改善」「血糖値や塩分の管理」など、食事や栄養に関わる課題を解決。管理栄養士の目線から、具体的な献立・調理の提案をサポートします。デイサービスでは、ご利用者様の体重・栄養状態を把握する「栄養スクリーニング加算」や、管理栄養士が常勤しなくても「栄養改善加算」が算定できます。ぜひ当社にご相談ください。

seminar

セミナーのご案内

【改善につながる!栄養相談の考え方トレーニング】

  • 基礎編

    日程とテーマはこちら➡
    対象者の生活・食生活を要領よく把握し、”栄養アセスメント”からの情報を”栄養診断”に落とし込み、科学的根拠に基づき優先的に解決すべき問題点を絞り込むまでの一連の考え方を参加者自身で導き出せるようにします。

  • 応用編

    日程とテーマはこちら➡

    実際の栄養相談の場面を想定し、短時間で“栄養診断”で明らかとなった問題点が生じている背景や対象者の心理などを深く考察し、行動目標を決定し、行動頻度を上げたくなるような促し方を考えるトレーニングを行います。また、“栄養モニタリング・評価”、特に行動変容の評価が実施でき、継続支援のための見通しを立てることもできるようなトレーニングとなります。

  • 開催方法:オンライン(Zoom)
    所要時間:2時間(各トレーニング)
    参加費:1講座 3,850円(税込)
    ※「はじめの一歩サロン」の会員、管理栄養士養成校の学生は半額です。
    ※ 申し込み締め切りは開催日の3日前まで

    参加者の声はこちら

【栄養相談のマスター基礎講座】

『栄養ケアプロセス』の各行程をどのようにつないで栄養相談でよい結果に結びつけるのか、この点がはっきりと理解できる講座です。初めて栄養相談に取り組む方でも自信を持って実務に対応できるようになる栄養相談の必須ポイントを身に付けます。また、栄養相談に欠かせない身体の代謝や生活習慣と体重・検査値との関連、行動科学など基本的なことも復習しながら、“不安”を“確信”に変えて行く4つの講座をご用意しました。
「改善につながる栄養相談の考え方トレーニング」に参加し、不安に思った部分の補強やトレーニングや、参加前にもうすこし力をつけておきたい場合にも活用できます。
  • 講座1.栄養アセスメント「対象者の食事設計と10分でできる食事アセスメント」

  • 講座2.栄養診断「改善に効果的な問題点のしぼり方とPES報告」

  • 講座3.栄養介入「栄養診断から実行頻度が高まる行動目標の立て方」

  • 講座4.栄養モニタリング・評価「モニタリング方法と誰が見ても納得できる報告書の書き方」

  • 詳細と日程はこちら➡
    参加者の声はこちら➡

    開催方法:オンライン(Zoom)
    所要時間:2時間(各講座)
    参加費:講座1 5,500円(税込) 講座2以降からは1講座 4,400円(税込) 
    ※「はじめの一歩サロン」の会員、管理栄養士養成校の学生は半額です。
    ※ 申し込み締め切りは開催日の3日前まで

【症例検討会】

外来栄養食事指導や特定保健指導、在宅訪問などの症例を持ち寄り、「栄養ケアプロセス」の手順で症例を検討します。他の方の対応策、助言を聞くことができ、自分の意見を発言するトレーニングにもなります。
症例のない方も参加できますので、ご相談ください。
  • 詳細と日程はこちら➡

    開催方法:オンライン(Zoom)
    所要時間:2時間(各回)
    参加費:2,200円/回 (税込)
    ※「はじめの一歩サロン」の会員、管理栄養士養成校の学生は半額です。
    ※ 申し込み締め切りは開催日の3日前まで

【プライベートセミナー】

プライベートセミナーは、オンラインによりおひとりで受講可能、”ここをもう少しできるようになりたい”、”ちょっとこの部分が不安”などに応えるべく、ご自分の強化したい項目を自由に選べるように構成しました。開催日程はご都合に合わせて調整させていただきます。
詳細はこちら➡

※「はじめの一歩サロン」の会員、管理栄養士養成校の学生は半額です。

【オーダーメイドセミナー】

ご希望に沿ったテーマについて講義や相談にお応えし、皆様の活動を実現し、充実できるよう、漠然とした内容や質問でも何でもあなたの ”知りたい”に全力でサポートさせていただきます。

“クリニックや在宅訪問で自分の力を発揮してみたい”
“自分の時間を大切にしながら、管理栄養士として地域に役立ちたい”
“開業栄養士として信頼される栄養相談を実施したい”
“行動が変わる栄養相談のスキルを身につけたい”
“せっかくなら栄養相談の依頼件数を増やしたい”
“やるなら自分の活動をまとめられるようになりたい” 等々