アメリカから、こんにちは。なおみです。
だんだん春めいてきて、
チューリップや水仙が、芽を出しました。
この地方としては、いつもの年より、かなり早いです。
お雛祭りでしたね。
私は、毎年、桜餅等を作って、
女の子がいるお友達に、
持っていきます。
今年は、2種類の桜餅(道明寺と関東)と鶯餅を作りました。
でも、なぜか、
当日、失敗してしまったのです😭
関東風の桜餅。
もう何度も作っていて、いつもはモチモチになるのに、
今回は、なんだか硬くなってしまいました。
そして、鶯餅まで、硬くなってしまったのです。
せっかくたくさん作ったのに、本当に悲しかったです。
でも、せっかくなので、結局はお友達に持っていきました。
あまりのがっかりに、綺麗にラッピングする気力もなく
こんな感じで。 他は、サンドウィッチバッグに入れて、渡しちゃった(写真撮り忘れ)。
皆さん、喜んでくださったのですが、
私としては、すっきりしない、結果となってしまいました。
気持ちを持ち直し、
当日は、夫と二人のひな祭り。
でも、例の2日間の断酒の日だったので、
これも盛り上がらず(私の気分が)。
うちにあったもので、
普通の夕食に
ちらし寿司風を加えただけ。
夫に、今日は特別な日だから、
ちょっとだけ飲む?
と聞いても、僕はいらない。と、決意の固い夫。
仕方がなく、私も アルコールなし。
アルコールなしだから、汁物があったほうが良いなぁ、
と、直前に思いつき、残念ながらはまぐりの用意なんてないので、
エノキのお味噌汁😅
最近、チラシ寿司にも使った、梅干しご飯が、私のお気に入りです。
ゼンライス(乾燥のこんにゃくライス)でも、
とってもおいしくできるんです。
適当レシピですが、
お米2合
梅干し3個分 身を取って叩いて、炊くときは、種も入れる。
枝豆 適当量 私は、かさましに、1カップぐらい。
白だし 大さじ2
お水は炊飯器に書いてある通り、ストウブで炊く場合は400cc
最初から、上に全部のせて、炊きました。
今回は、炊き終わってから、ガリのみじん切りを、大さじ2ぐらい、入れました。
この梅ご飯、赤い梅干しを使うと、
綺麗なピンクになるので、
お花見お弁当🌸にも、良いと思います。
小さいおにぎりにしたり、お花型で抜いたら、
素敵なお弁当になるはずです☺️
今日のおまけ
二日間の断酒の後は、
ワインティスティング
これがあったため、日曜のお雛様は、アルコールを飲めなかったんです。
そして、ティスティングの後は、
近くのイタリア料理レストランで、夕食しました。
二人とも、ちょっと酔っていたのか
陽気にこんな写真。
スマイル! とリクエストするも
変な作り笑い
何回か撮って、二人で大笑い
ティスティングでワインを飲んだので、夕食では カクテル。
最初は、プロセッコ(イタリアのスパークリング)とレモンチェロのカクテル、2杯目は、カンパリのカクテル。
私は、白ワイン。
そんなにいっぱい飲んではいないのに、
まずは、空きっ腹で、ティスティングしたせいか、
2日間、飲まなかったせいか、
二人とも、ちょっと酔ってしまい、
夜中、喉が渇いて、目覚めました。