アメリカからこんにちは。 なおみです。
ここアメリカも、感謝祭が終わり、いよいよホリデームードいっぱいです。 私も やっと重い腰を上げて、何回かのホリデーパーティーのスケジュールを決めたり、忙しくなってきました。
今回は、日本滞在中の美味しかったものランクをしてみま〜〜〜す。
どうしても、アメリカでは手に入らない新鮮なシーフード等に偏ってしまいますが、個人的な好みです。 夫のは、もしかしたら、別の日にしてみるかも😆。
それではいきます!
輝く第一位🤩
牡蠣
アメリカでも牡蠣はあるのですが、ほとんどが小粒のもので。生牡蠣として食べても、味は濃いけれど、あのミルキーな感じは少ないんです。 久しぶりに日本の大きな牡蠣を食べて、あまりの美味しさに気絶寸前(大袈裟)。
下の3つは、生牡蠣編
次は調理した牡蠣編
そして、炉端で食べた、燻牡蠣
こうやってみると、たくさんの牡蠣を食べてきましたね。 でもまた食べたい。
それでは、惜しくも第2位🤩は。。。
モンブラン(栗のお菓子含む)
アメリカのケーキ屋さんには、モンブランはありません。 都会(ロス、シカゴ、ニューヨーク等)にある、日本のベーカリーにあるぐらいです。
10年以上ぶり、秋の日本。 行く前から、栗への期待は高まっていました。 でも、第2位で終わったのは、牡蠣があまりにもおいしかったのもありますが、思ったよりモンブランを食べる機会がなかったんです。 でも。1ヶ月以上いたので、それなりには食べましたが。
それでは、写真で紹介します。
そして、私の中で、モンブランの中で第一に輝いたのが、札幌の赤れんがテラスに入っているカフェで食べたモンブラン。
このモンブラン、注文してから作ってくれるタイプで、中にはカリッカリの香ばしいアーモンドを入れたメレンゲと、美味しいアイスクリームが入っています。 くどくなくて、大きくてもぺろっと食べれちゃいます。
そして、このモンブランを食べたカフェ。 フレンチスタイルで、外の紅葉と一緒に、とっても素敵でした。 母と妹と3人で行きました。 母がここのクレープショゼットが好きで、私たちと一緒に来たかったそうです。
と話がそれましたが、モンブランに戻り、
番外編は、六花亭の栗のお菓子。
栗蒸し羊羹とか、もっと色々買ったのに、写真を撮り忘れたのが残念。 六花亭の季節のお菓子、昔から私の大好物。 10月のお菓子は、20年以上ぶりにいただきました。 あ〜、懐かしかった。
この季節のお菓子、たいていが本日中にお召し上がりください、なんです。 10月のお菓子の栗蒸し羊羹等を31日に買いに行ったけれど、ちょっとしか残っていなく残念。 すぐ冷凍して、そのまま持って帰ってきたけれど、やっぱり食感が変わってしまいました。
またまた、話がそれました。
輝く第3位🤩。
ソフトクリーム!!!!!
日本のソフトクリームは、本当に美味しい。 スッキリ、喉が渇かなくて、クリーミー。 特に北海道のは、絶品。 アメリカのは甘すぎて、食べられません。 そしてスモールでも量も多すぎ。
そして、ソフトクリーム第一位に輝いたのが、これ
千歳空港で食べ比べした中の、ルタオのソフトクリーム。 どれも美味しかったけれど、私はこれが一番好きでした。
なぜか、普段甘いものを食べない私が、ランク3位内に二つもスイーツが入ってしまいました。
まだまだ、美味しかったものがいっぱいなので、番外編は、次回へ。
今日のおまけは、感謝祭の週末にお友達を招いた、ホリデーパーティーNO1。